2018年11月10日土曜日

鍼灸治療院 Nubes 完成しました!!


住宅の一室を鍼灸治療院に改装しました。

自宅で治療を受けているような、くつろぎながら施術を受けられるように、落ち着いた雰囲気になるように心掛けました。

造り付けの家具には施術に必要な道具類をしまったり、治療道具収納ワゴンを収められるようにしたり、患者さんのスーツを掛けたり、季節の花を飾ったりします。

採光、通風の邪魔にならないようにサッシュの前は縦格子の扉を設けました。そこからは柔らかな自然光が入ってきます。既存の障子と相まって優しい空間になりました。
畳の部屋をチェリーの板張りにして、押入れを改造して小さいながらも待合スペースを設けました。

玄関廻りも患者さんを優しくお出迎えできるようにリフォームしてます。

私は仕事柄、肩こりがひどくて鍼をお願いしました。とても丁寧に施術していただき本当に助かりました。またお願いします!

鍼灸治療院 Nubes
東京都世田谷区
FB:takae.nagasaki
mail:nubeshari320@gmail.com
開院時間 水木土 9:00〜19:00

2018年10月22日月曜日

ももんじや

墨田を代表するいのしし鍋店のももんじや。
創業300年、享保の時代からの歴史を持つ老舗中の老舗です。
今、ここの「いのしし展示スペース」を改装してます。

京葉道路を昔の街道に見立て、こちらに面する外壁は街道沿いの外壁、塀のイメージを喚起するデザインとして、道行く人を楽しませることができればいいなと思ってます。

ももんじや
https://momonjya.gorp.jp

2018年10月19日金曜日

こしらえる

自分のメモを見返していたら「こしらえる」と走り書きの文字。

その時、何かに反応して引っ掛かった言葉なのだろう。

丹念に
丁寧に
大事に
何かを作り上げる感覚。

2018年10月18日木曜日

鍼灸治療院

住宅の一室を鍼灸治療院に改装してます。

畳の部屋を板張りにして、押入れを改造して小さいながらも待合スペースも設けます。

造り付けの家具には施術に必要な道具類をしまったり、治療道具収納ワゴンを収められるようにしたり、患者さんのスーツを掛けたり、季節の花を飾ったりします。採光、通風の邪魔にならないように既存の窓をうまく利用しながら。

自宅で治療を受けているような、くつろぎながら落ち着いた雰囲気になるように心掛けました。




2018年10月17日水曜日

のぞき窓と鏡と小さなくぐり戸

先日竣工したこども園。
様子を見に行ってきました。

0歳と1歳の保育室間の腰壁に、のぞき窓と鏡と行き来できる小さなくぐり戸を作っておいたのです。

のぞき窓では隣の姿が見えて、少し横に動くと鏡に映る自分の姿。
またその横に動くとくぐり戸を通ってなんと隣の部屋に行ける。

お互い様子を見に、赤ちゃんはハイハイしながら、お兄ちゃんお姉ちゃんはちょこんとしゃがんで、上手いこと使ってくれてました。

こういうのが、設計していて良かったなぁと思う瞬間ですね。





2018年10月15日月曜日

つりあげる

自分の中にある言葉を釣り上げるのはとても楽しいく思いがけない瞬間でもある。

えさ釣りじゃないな。

反射的にパッと食いつく感じ。

スプーンに反応するトラウトのように。

2018年6月25日月曜日

水盤

園庭に水盤を作ってます。
夏にはうっすらと水を張ってパシャパシャと遊べるように。


この中に行くつかの花が咲かせました。
子供たち 気がついてくれるといいなぁ。

園庭全体の様子です。









2018年6月24日日曜日

Rugby WorldCup2019

2019年に日本で開催されるRugby WorldCup。
日本対ロシア
日本対スコットランドのチケットを申し込みました。
抽選結果は来月上旬。
人気のカードだけにどうなるかな。楽しみ。
RWC2019 公式サイト


2018年6月21日木曜日

床のデザインは実際に並べて。

床タイルカーペットのデザイン。
500角のピンクのベースタイルカーペットにアクセントとして薄いグレーのカーペットを正方形に4分割したり、三角形に2分割したり、またそれを2分割したものを、あーでもない、こーでもないと言いながら実際に並べて検討してます。




2018年6月19日火曜日

「ひとが大好きな家」追加しました。


ホームページに「ひとが大好きな家」追加しました。



たくさんの友達に囲まれ、たくさんのお客さんが絶えず訪れる、そんな『ひと』が大好きな家族のための家です。



2018年6月18日月曜日

足場バラシ完了!

いよいよ足場を外すことができました。
2月初めの建て方から約4か月半。
あと1月ほどで引き渡し、お引越しとなります。
手前の格子は上下に2つのテラスが隠れてます。
下は「湯上りテラス」。浴室から裸のまま夕涼みができます。
上は「みんなのテラス」仲間を呼んでワイワイできます。

2018年6月4日月曜日

恩師

先日のツイート。
東京都建築士事務所協会70周年記念の懇親会場で、思いがけず横須賀先生にお会いすることができました。建築を志すようになってから、ずっと先生のようにカッコいい建築家になりたいと心の底から思っていました。

前茨城県建築士事務所協会長 横須賀満夫建築設計事務所代表 横須賀満夫先生。
父の同級生で大親友の方です。私の大恩人で最も尊敬する自慢の大先輩です。

学生時代、事務所でアルバイトをさせていただいたことを今でもよく覚えてます。
まだまだ全然追いつけませんが、いつの日か追いつけるよう精進します。





2018年5月22日火曜日

「向島の家」追加しました。

改めてホームページに「向島の家」追加しました。

築44年の鉄骨造3階建ての建物を耐震補強し、一部を除き内装をほぼ撤去し再生させました。周囲を他の建物にぴったりと囲まれた典型的な都市の建物ながら、大きな開口を穿ち、自然の材料をふんだんに用い、ひろびろと、あたたかく、あかるい空間を実現できたと思います。


http://www.questworks.co.jp/works/o-house.html