2010年11月8日月曜日

都市の「里山化」

青山の国連大学前で開かれている「Farmer's Market」へ休みを利用し行ってみた。毎週土曜日に開催されているらしい。普段あまりお目にかからない種類の色とりどりの野菜や果物ほか農産物が並んでいる。無農薬、無化学肥料など栽培方法にもこだわりを持った生産者が自ら店を出しここで売っている。実際に作っている方と会話しながらの買い物は楽しいし、見て廻るるだけでも飽きない。


行き過ぎた都市化は生き物としての人間を狂わせる。
土に触れ緑の中で暮らしたい。光や風を受け、季節を感じながら生活したい。
と自然の一部である人間の本能が訴え出している。


都市の利便性を損なわずにもっと自然を感じられる街作りはできないものか。
技術は人間を自然から遠ざけるものではなく、人間と自然をつなぐ架け橋に使われるべき。


都市の「里山化」で人々は輝き出す。
http://www.taro.org/2010/11/post-843.php

2010年10月28日木曜日

クラブハウス竣工ーしもふさ東武カントリークラブー


茨城県結城市にある「しもふさ東武カントリークラブ」のリニューアルに伴うクラブハウスの設計・監理をさせていただきました。ボリュームをできるだけ抑え木造平屋建てとし、自然に溶け込むようなデザインを心掛けました。









アマチュア時代、石川遼選手はこのしもふさで練習に励み世界へと羽ばたきました。

住所:茨城県結城市江川新宿字中篠1974
予約:0296-35-4145

2010年8月8日日曜日

黄金色 陽炎ゆれる 天空の樹

犬の散歩途中、何の気無しに隅田川の方へ目をやると、いつもとは違う風景がそこにあった。実は吾妻橋にあるアサヒビール本社のカーテンウォールに、現在建設が進む東京スカイツリーが映り込んだもの。優雅に飛ぶカモメとも相まっていい一枚が撮れた。

2010年6月15日火曜日

桜咲く

季節外れの桜が咲いた。

かねてから工事を進めていたバーが完成し、この度開店の運びとなった。
東大正門の近く、文京区本郷の小さな小さな店である。

オーナーは向島で料亭を営んでいた方である。
その方のイメージをお店の内装に活かすべく考えた結果、「桜」をモチーフに全体に統一感を持たせた。
店内、「桜づくし」である。

カウンター4席、テーブル2席と小さいながらゆっくりと癒される空間が実現出来たと思っている。



BAR Aso
住  所 文京区本郷6-16-11 PATIO DE本郷B1F
電  話 03-5689-4144
営業時間 19:00〜23:30(土曜予約のみ、日曜祝日休)

2010年6月17日 オープン
ご来店の際はご予約のお電話を。

2010年3月21日日曜日

種を蒔く

以前出演した「ビフォーアフター」を見たという中学2年生3人が、山口県から修学旅行の一環で当方を訪ねてくれた。「夢を達成させるために大切なこと」をテーマに修学旅行中に東京の企業などに話を伺う訪問活動である。


私は住宅の設計の場合、「家族が笑顔になる住まい」を心掛けているが、そこが特に興味があるらしく当日訪問の主なテーマとなった。社会を構成する最小単位である『家族』に笑顔があふれ、深い絆で結ばれることが出来れば、ひいてはその地域、日本全体が住みやすい社会につながっていく。そのために建築というものを通して貢献したいのだ、というようなことを伝えた。


建築は奥が深く、一筋縄ではいかない。人ある限り必ず建築が必要になる。
何にでも興味を持ち一度はやってみること。引出しを増やし蓄えること。感じ、話し、そして継続すること。彼らの一生懸命に熱心にメモをとるその姿はとても頼もしかった。


ふと時計を見ると、ぼくらに与えられた時間はあっという間に過ぎてしまった。


名残惜しくお代わりのジュースとお菓子を差し出すとそこは中学生、「ありがたいっす!」と言って顔をほころばせた。大人になったら、酒を飲みながら建築談義に花を咲かせたいものである。





今日は、建築の「考え方」の種を肥沃な土にそっと蒔いた、そんないい一日だった。

2010年3月18日木曜日

創部50周年記念祝賀会

先日、大学のラグビー部 創部50周年記念祝賀会が都内で開かれ出席した。
懐かしい顔・顔・顔。
よく言われることだが、一瞬にしてその当時に戻ってしまう。
不思議な感覚だ。

その当時のプレーや下宿での生活や女の子の話で盛り上がり(なぜか勉強の話はなかったような)、気がつくと延々と9時間は飲んでました。(苦笑)

来れなかったチームメイトにちょっとだけ自慢を。
我らがヒーロー東芝ブレイブルーパスで活躍中の大野選手と写真を撮りました。
大野選手は私の13代後輩であり、トップリーグ 09-10 MVPであり、日本代表のロックを務めてます。
文字通り、見上げるほど「デカイ」。

日本代表 トップリーグ 09-10 MVP 
東芝ブレイブルーパス 大野均選手と

2010年2月24日水曜日

ユンニの湯

北海道夕張郡由仁町にあるユンニの湯へ所用があり赴いた。宿泊機能を持つ日帰り温泉施設である。平日にも関わらずたくさんの方でにぎわっていた。なんと年間30万人が訪れるそうである。

泉質はナトリウム炭酸水素塩泉といい、色は褐色で、とても体が温まり肌もしっとりとするのを実感した。食事もおいしく年齢層も問わず、老若男女が訪れるそうであるが、とても女性に人気のある施設だというのもうなづける。

ここが4月に内装も新たにリニューアルする。周辺にはゆにガーデンやゴルフ場もあるので、雪解けの季節に、もし機会がある方は訪れてはいかがだろうか。


2010年2月12日金曜日

未来の建築家へ


メール拝見しました。

人に自分の考える空間を伝える場合、当然図面や模型、最近ではコンピューターを使ったCGや3Dモデルなどが考えられますが、手書きの絵もまた重要な技術になります。ただ、芸術的な絵のうまさというのは特に必要ないと思います。(うまいに越した事は無いですが)

ただ、これはテクニックの話で、考える建物が陳腐な物では話になりません。

建築は非常に奥が深い物です。人の行為は全てといっていいほど建築が関係してきます。どんな仕事もそうですが、建築の設計という仕事は相当に総合的な能力が必要になります。

まず今の君がやらなければならない事は、建築に限らず何事にも好奇心を持って、(音楽や文学や美術や歴史やスポーツや恋愛や・・・)いろいろな事を自分で「感じる」習慣を付ける事です。
そのインプットした数が多ければ多いほどアウトプットする量も質も充実したものになります。

よく聞く言葉だと思いますが、継続が一番です。ゆっくりでもいいから絶対にやめない事。そうすれば必ず建築の神が君に微笑むと思います。

それから番組でやったような仕事というのは、会社組織に属していようが個人で独立していようが関係ありません。ちなみに、番組で放送された部分というのは設計から竣工・引渡までのある一部分だけを切り取った物で、実際にはその裏に膨大な検討、作業、打合せがあるのです。

このように積極的にコンタクトをとろうとする君ですから、志も高いのだろうと思います。また何かあったら連絡ください。

期待してます。未来の建築家。


2010年2月10日水曜日

見つけ出す


私は設計する時にいつも、どうすればこの家族の絆が深まるかという事を考えます。それには、家族間の「コミュニケーション」がとても重要になりますので、家族のコミュニケーションが深まるようなプランやデザインを積極的に設計の中に取り入れていくようにします。

料理や食事が楽しくなったり
ゆっくりリラックスして入浴できたり
寝るのが楽しみになったり
勉強がはかどったり
帰宅が待ち遠しくなったり
庭いじりが好きになったり
友達を呼びたくなったり
夜空を眺められたり、四季を感じられたり

そんな空間をみなさんとのざっくばらんな話の中から見つけていきます。

興味があることや好きなこと
趣味やこれからの夢
どこかへ行ったときの思い出や
休みの過ごし方など
なんでも結構です。お話しください。

世界中に同じ家族は二つとしてありません。
同じようにその家族が住む住まいも同じものは二つとしてありません。
その家族に合った住まいの形を見つけ出すのが私の仕事だと思っています。

2010年1月27日水曜日

家を建てるということ



家を建てるという事はただ単に物理的に建てるということではなく、自分とは何なのか、自分たち家族は何なのか、そしてどこをめざしたいのかという根源的な問いを考えるいい機会を与えてくれている気がします。大げさに言えば、家を建てるというのはその人の「人生」そのものを考えるという行為なのかも知れません。

まず設計の始まりは間取りから入るのではなく、その家のコンセプトを探す事から始まります。自分たちにとって気持ちがよく快適で安らげるのはどんなシーンなのかイメージします。それがその家のコンセプトの種になります。コンセプトとはその家の考え方を貫く骨格となるものです。それが発見できれば、その家の設計はほぼできたのも同然です。あとはそれを枝分かれさせ、膨らませ、まとめていけばいいのです。

あなた方家族の思いをぶつけてください。
私が道案内いたします。

2010年1月18日月曜日

飛来


隅田川にはいくつもの橋がある。休みになると近隣の人たちの憩いの場になるのだが、カモメたちもその一体に群れをなしている。

川面を流れる風に乗って羽ばたきもせず悠然と飛んでいたコイツは、レンズを構えるこちらへ寄って来て、眼光鋭く精悍な顔を向け「おい、ちゃんとやってるか」と言った・・・ような気がした。

2010年1月5日火曜日

あけましておめでとうございます。

どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。


向島 三囲神社のコンコンさん。
こちらの目尻も下がります。